Mr.九鬼さんはクチコミ&インプレッションを371件書いています。
おもいっきりキャストしても、DCのおかげでバックラッシュになりません。飛距離もアンタレスシリーズには勝てませんが、そこそこ出ます。100なので小さくてパーミングしやすいです。DCの音がいいですね。
このタックルインプレッションは参考になりましたか?
どこのフィールドでもコレ一個あれば十分です。固定重心で特殊な形状をしているので浮上中のアクションもなかなかです。サイレントモデルなのでデカバスも躊躇無く襲ってくるでしょう。
このタックルインプレッションは参考になりましたか?
このバジリスキー60はサイズも丁度良いし、とにかくカバーの中でのアピール力は抜群です。自分が釣行しているフィールドはリリーパッドがあるのでそこで使っています。従来のフロッグはただ巻きでまっすぐ動いてほぼ何のアクションもありませんでしたが、このバジリスキー60はただ巻きで何ともいえないクロールアクションをしてくれます。バスは釣ったことは無いですが、ライギョはけっこう釣れるので最近ではライギョ用として使用しています。
このタックルインプレッションは参考になりましたか?
このダイビングペッパーは名前の通りかなりのディープまで潜ります。ボディーが小さいので小さいバスはもちろんのこと、ビッグサイズまで釣れてしまいます。ボトムが岩などでは小魚系のナチュラルカラー、ボトムに泥が積もっていればクロー系カラーがいいでしょう。
このタックルインプレッションは参考になりましたか?
見た目はカエルですが、動きはぜんぜんそれっぽくないので自分はできるだけカエルに似せようとストップ&ゴーや、トゥイッチを入れています。特に野池などにはこの程度のサイズのカエルはたくさんいるので、そういうフィールドで使用すれば必ず釣れます。
このタックルインプレッションは参考になりましたか?
かなりシンプルな外見です。でも基本性能は抜群で一日3~4匹は釣れてしまいます。釣れてもサイズはスモールからミディアムばっかりなのでサイズを狙うより、数を狙うほうがいいと思います。
このタックルインプレッションは参考になりましたか?
ジュニアになったことで飛距離は少し落ちましたが、オリジナルよりは良く釣れるようになったと思います。ボディがボディに接触してのクラックサウンドでバスを誘ってくれます。サイズダウンされたことにより小さいのも掛かってくれるようになりました。
このタックルインプレッションは参考になりましたか?
この1/4ozモデルはけっこう小さめなので小さいのはもちろんのこと、スレているビッグバスにも効きます。小さいし魚っぽいハンマーブレードとナチュラルな波動で魚をスレさせにくいです。
このタックルインプレッションは参考になりましたか?
先行者が撃ったポイントでもバンバン釣れます。ノーマルなブレードのフラッシングとは異なるフラッシングを生み出してくれます。何かアバロンのほうが野性っぽいナチュラルなフラッシングです。
このタックルインプレッションは参考になりましたか?
こんばんは。ゲストさん。リバースのWebサイトが正常にご利用できない場合は対処法についてをご覧ください。